TOPICS
バラの宮廷画家 ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ (1759-1840)
画家・植物学者
1759年に現在のベルギー南東部 リュクサンブール州の町サン・ユベール(サン・チュベール)で、
三人兄弟の次男として生まれました。
ナポレオン1世の皇后ジョゼフィーヌが営む、メルメゾン城のバラ園の出入りを許可され、ユリやバラなどの植物を描いた
博物画を多く残しており、「バラの画家」「花の画家」として知られています。
やがて23才になったルドゥーテは、
舞台装置や装飾画の仕事をしていた長兄のもとで働くため、 パリに移り住むことになりましたが、
その仕事の合間をみては、珍しい花を求めて王立植物園に足繁く通い、
花々を描くことに情熱を傾けてゆきました。
その王立植物園で、
後のルドゥーテにボタニカル・アーティストとしての道を開かせることになる植物学者 レリティエ と運命的な出会いをし、
植物図譜制作の仕事に携わってゆきます。
革命後はナポレオン皇妃ジョゼフィーヌから寵愛をうけ宮廷画家として活躍しました。
皇妃は無類のバラ好きで、大金をはたいて多くのめずらしい品種を集めていたことから、ルドゥーテはそのカタログともいうべき「バラ図譜(Les Roses)」の制作を提案しました。
しかし、ジョゼフィーヌはその完成を見ずして他界してしまい、ルドゥーテは自ら費用を工面し、8年の歳月をかけてバラ図譜を完成させるとともに、この仕事を通じてバラの魅力のすべてを把握するようになったのです。
ルドゥーテはユリ科植物図譜や美花選など、いくつかの植物図譜を著していましたが、その中でもこのバラ図譜は最高傑作と言われ、
精密に描かれた図譜は芸術的価値だけではなく、植物学上も重要な資料となっています。
ルドゥーテは、
彼の天賦の画力によって認められているだけではなく、
彼が駆使した独特の点刻彫版(スティップル・エングレーヴィング)多色刷り銅版画技法によって、
従来の植物図譜版画から輪郭線を可能な限り排除し、 きめ細かな色彩の濃淡によって自然な花々の美しさを表現するという、
画期的な手法を確立したことも、ボタニカル・アート史上における大きな功績として、高く評価されています。
81年の生涯を通じて、
かたくななまでに花だけを描き続けたルドゥーテの芸術は、
彼の花に対する深い愛情が反映されているからこそ、
時代を超えて人々の心を魅了し続けているのです。